セラピストのためのWEB集客を学ぶメール講座(準備中)

独自ドメインの決め方から取得まで

セラピストのお仕事のためにウェブサイトを作るなら、ぜひ独自ドメインを取得してください。

こちらの記事にも書きましたが、独自ドメインの取得によるメリットがたくさんあります。

唯一のデメリットが更新料を毎年支払う必要がある、つまりランニングコストがかかることでした。

でも、キャンペーンを利用することでずっと無料で使えるドメインがもらえるのなら、これはもう取得しない理由がありません。

今回は、独自ドメインを決めるためにどんな点を考慮するべきかについてご説明します。

ドメインの種類について

独自ドメインはTLD(トップレベルドメイン)と呼ばれる部分が多様化してきました。

私たち個人起業家が取得できるものも、種類が増えてきました。

独自ドメインのイメージは次の通りです。

このドメイン名にあたる部分をあなたが自由に選べるわけです。

TDLの種類によって多少の差はありますが、自由につけられる部分の文字数は3~63文字程度。
使える文字列は半角英数字と-(ハイフン)です。記号は使えません。

当サイトでは「無料でもらえる独自ドメイン」をおすすめしているので、そちらをご紹介しますね。

エックスサーバーでもらえるTLD

.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site 

エックスサーバーの無料取得条件はこちら

ロリポップでもらえるTLD

.com / .net / .info / .org / .xyz / .work /.tokyo / .mobi / .club / .biz / .me / .pro / .in.net / .okinawa / .cloud / .art / .nagoya / .blue /.yokohama / .link / .group / .jp.net / .dev / .company / .asia / .promo / .icu / .jpn.com / .pink /.ryukyu / .red / .in / .click / .page / .be / .us / .business / .pet / .top / .コム / .kim / .pictures /.vip / .futbol / .rocks

ロリポップの無料取得条件はこちら

エックスサーバーも以前は3種類くらいだったのが増えていて驚いたのですが、ロリポップの数はそれ以上で驚きました!!

ただ、セラピストさんが取得する独自ドメインはお客さまに知っていただく、覚えていただくためのものです。

例えばアロマサロンのサイトに、

aroma-salon.pet → まさかペット向け?と思われる

aroma-salon.work → トリートメントを受ける所か(スクールなどの)事業所か分かりにくい

ドメイン名もブランドイメージを構成する要素です。あなたのお仕事が伝わるようなドメイン名を選びましょう。

独自ドメイン取得の際の注意点

独自ドメインはあなたのお仕事や屋号がお客さまに伝わりやすいものを、とお伝えしました。

ただし、以下の点に注意が必要です。

Who is情報というものがある

独自ドメインを取得すると、そのドメインは誰が所有しているものかを登録する必要があります。

プライバシー保護の観点からほとんどの場合、登録会社が「Whois情報公開代行サービス」を行ってくれるので、さほど心配はいりません。

ただし、.jpドメインだけは、所有者名を表示する必要があります。

登録者として名前を調べられたくない場合は選ばない方が良いでしょう。

また、独自ドメインの管理会社を変更(ドメイン移管)する場合、移行期間中はWho is情報を公開する必要があります。

私もドメインを移管した経験がありますが、別に悪いことしてないのですが名前やら住所がネット上で見える状態だと考えると、ちょっとドキドキしました^^;

移行期間は約2週間だったと記憶しています。

商標を侵害しない

これは非常に重要です。

あなたのお仕事が分かりやすいように・・・とお伝えしていますが、例えばあなたが学んだスクールやセラピーメソッドが商標登録されている場合もあります。

メインのメニューだからこれで!と安易に決めると、規約違反で使えなくなったり、場合によっては訴訟問題にも発展しかねません。

充分注意して、迷ったら所属する団体やスクール、学んだ講師の方へしっかり確認してみましょう。

日本語ドメインは避けたほうが良い

日本語ドメインというものもあり、.com、.net、.jpこの3つは打ち込めば日本語でのドメインも取得可能になります。

「日本語の方が覚えてもらいやすいのでは?」と思われるかも知れませんが、SNSなどにリンクを貼る際、ピュニコードという意味の伝わらない英数文字列になってしまうことが殆どです。

「癒しのサロン」という日本語で検索してみました

例えばこのように、「癒しのサロン」という日本語でドメインを取得することは可能です。

その下を見ていただきたいのですが、xn--で始まる英数字の文字列が並んでいますね。
これがピュニコードと呼ばれるものです。

近頃のウェブの世界の進化はすごくて、検索結果に日本語ドメインや日本語スラッグ(URLの一部が日本語になっているページ)も表示されるようになってきましたが、SNSでのシェアなどはまだピュニコード変換です。

また、ドメインメールを作成する際は日本語が使えませんので、例えば上記の「癒しのサロン.com」の場合に作れるメールアドレスは、「info@xn--68j3b0l2h4az897g.com」というようなスパムチックなものとなってしまいます。

特別なこだわりがないのであれば、英数文字でのドメイン取得をおすすめします。

海外のお客さまがターゲット層の場合も日本語ドメインは避けるべきでしょう。

独自ドメインはどうやったら使えるようになるの?

独自ドメインを利用するには、まずレンタルサーバー会社かドメイン取得サービス会社で希望するドメインを取得します。

希望するドメインが使えるかどうか検索して、取得可能なものを選んで料金を支払い、あなたのサイトで使えるように設定します。

(・・・この時点で「ムリ!」と思ったら、タナカにご連絡ください

初心者の方へおススメのドメイン取得方法

独自ドメインの取得はさまざまな方法がありますが、初心者の方へ一番のおすすめは契約するサーバーが提供している取得サービス。

紐づけするための手間と反映されるまでのタイムラグが少なくてすむうえに、決済の手間も減らせます。

できるだけ予算を抑えたいなら、安くで取得できる所の方が・・・と思うかも知れません。

しかし、初年度は1円で取得できても、ドメインの種類によっては2年目からの料金が3,000円を超える場合もあるので注意が必要です。

そして、契約するサーバー会社が提供しているサービスをおすすめする理由がもうひとつあります。

サーバーによっては

キャンペーン期間中に契約すると、ずーーーっと無料で使える独自ドメインがひとつもらえること!

安いドメインでも通常なら年間1,500円前後するので、これはとってもお得です♪

安定・安心のエックスサーバー

機能と価格とサポートのバランスが素晴らしいサーバーです。

電話サポートもさることながらメールの問い合わせに対しても非常に丁寧な対応で、休日でもほぼその日に返信が返ってきます。

過去14日間のウェブ・メール・データベースのバックアップがあるのも安心です。

新規契約の際に独自ドメインが無料でもらえるキャンペーンがあるときのお申し込みがおススメです。

コストを抑えたい方はロリポップ

初めてのレンタルサーバーはあまりお金をかけたくない・・・

そんな方にはロリポップのハイスピードプランをおすすめします(独自ドメインがもらえるのはこのプランから)。

ただし、月額550円で使うためには36か月契約が必要。

もっと安いプランもロリポップにはありますが、表示速度・機能・サポート体制を考えると、私はエックスサーバーをおすすめします。

ドメインの価格は変動する

レンタルサーバーでのプレゼントドメインをおススメするもうひとつの理由がこちらです。

元々このサイトのドメイン(anemos-web.net)は別会社のサービスで取得していました。
安いと思っていたのです。安さがウリのところだったので。

新規の時はキャンペーンで半額、だったと記憶しているのですが、翌年から倍以上になっています。

その後は自動更新にしていたのでじっくり確認していなかったのですが、ある時管理画面で料金を確認したら・・・

さらに上がっとるやないかーーい!

他のドメインも同様でした。

ちょうど新たにドメインを取得する予定だったので、思い切って独自ドメインもXserverドメイン へ移管することにしました。

今は同じドメインを少しお安く、安心して使えています。

事前に候補を決めてから申し込もう

キャンペーンや申し込むプランにもよりますが、せっかくなら独自ドメインを無料でもらえる方がいいですよね。

その場合、契約手続きの中で使いたい独自ドメインを申請することになります。

独自ドメインは世界にひとつだけのあなただけのインターネット上の住所。
あなたのお仕事や屋号を分かりやすく表せば、お客さまにも覚えてもらいやすくなります。

ドメインで迷って妥協で決めてしまわないように、事前に希望するドメインの候補を決めて、取得可能かどうか調べておくといいですね。

希望ドメインが使えるか調べてみる⇒ 【空きドメイン検索】

まとめ

独自ドメインはあなただけのブランドを表すことができるWEB上の住所になります。

また、独自ドメインを取得することでドメインメールを作成できるので、お客さまの信頼にもつながります。

短くて覚えてもらいやすいドメインを取得して、SEO対策を行い、お客さまを呼び込めるサイトを作って育てていきましょう。

少し難しい話も出てきましたが、「へえ、そんなこともあるんだ~」くらいに思っていただいて構いません。

この記事のポイントをまとめると、次のようになります。

  1. サーバーのプレゼントドメインでお得に独自ドメインを取得しよう
  2. 半角英数文字とハイフンを使って分かりやすく覚えてもらいやすいものを
  3. 日本語ドメインは避ける
  4. 商標に注意して取得する

さあ、どんなサイト名、独自ドメインが浮かんできますか?

一度決めたら簡単には変えられませんので、ワクワクしながら「これだ!」というものを決めてくださいね。

独自ドメインは世界にひとつだけのあなただけのインターネット上の住所。

ドメイン名もブランドイメージを構成する要素ですので、あなたのお仕事が伝わるようなドメイン名を選びましょう。

error: Content is protected !!